[電話受付]7:00~20:00 [定休日]年中無休

WORKS

白山市 K様邸 カバー工法施工事例

傷んでいた屋根をカバー工法で美しく高耐久の屋根に

傷んでいた屋根をカバー工法で美しく高耐久の屋根に

傷んでいた屋根をカバー工法で美しく高耐久の屋根に

傷んでいた屋根をカバー工法で美しく高耐久の屋根に

屋根の経年劣化が心配とご相談をいただき、診断に伺ったところ屋根全体が傷んだり剥げている状態でした。このままでは雨漏りの恐れもあるため、雨漏りを防ぐ防水シートでしっかりと下地を作り、新しい屋根材を重ねるカバー工法をご提案いたしました。
職人が長年の知識と技術を活かし、下地から丁寧に張り替えたことで、防水性・遮熱性・遮音性が向上し、美しく耐久性のある屋根になりました。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

経年劣化による屋根の劣化が心配です。
安心して暮らせるように一度診断していただきたいです。

PROPOSAL

來斗工建からのご提案

ご依頼をいただき、診断に伺ったところ経年劣化により屋根全体が傷んだり剥げていました。
放置していると雨漏りのリスクもあるため、雨漏りを防ぐ防水シートで下地からまるごと新しくするカバー工法をご提案いたしました。
カバー工法は、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法で、工期が短縮されコストを削減できます。また見た目が美しくなるのはもちろん、防水性・遮熱性・防音性の向上にも繋がるため高耐久の屋根へと生まれ変わらせます。

地域 白山市
施工箇所 屋根
施工内容 屋根カバー工法
BEFORE

施工前

診断に伺ったところ経年劣化で屋根全体が傷んだり剥げている状態でした。

診断に伺ったところ経年劣化で屋根全体が傷んだり剥げている状態でした。

違う角度から見た様子です。こちらも同じく傷んだり剥げていました。

違う角度から見た様子です。こちらも同じく傷んだり剥げていました。

劣化を放置すると雨漏りに繋がるため、カバー工法で綺麗な屋根にしていきます。

劣化を放置すると雨漏りに繋がるため、カバー工法で綺麗な屋根にしていきます。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

足場を組み立て、防水シートを張り防水対策を万全に施します。

足場を組み立て、防水シートを張り防水対策を万全に施します。

細部まで丁寧に張り替えていき、雨漏りの心配がないよう下地を作っていきます。

細部まで丁寧に張り替えていき、雨漏りの心配がないよう下地を作っていきます。

防水シートを張った後、谷樋などの細かい部分まで丁寧に取り付けます。

防水シートを張った後、谷樋などの細かい部分まで丁寧に取り付けます。

下地ができたので、屋根材を張り付けていきます。

下地ができたので、屋根材を張り付けていきます。

棟板金も貫板から新しくし雨水の侵入を防いでいきます。

棟板金も貫板から新しくし雨水の侵入を防いでいきます。

棟の部分は一番雨にさらされやすい部分のため丁寧に施工していきます。

棟の部分は一番雨にさらされやすい部分のため丁寧に施工していきます。

AFTER

施工後

施工後のお写真です。
剥げていた面影は一切なく、雨漏りの心配もなく安心して暮らせる住まいになりました。

施工後のお写真です。
剥げていた面影は一切なく、雨漏りの心配もなく安心して暮らせる住まいになりました。

下地から丁寧に施工したことで防水性も向上し、棟もきれいに揃った見た目も美しい屋根に仕上がりました。

下地から丁寧に施工したことで防水性も向上し、棟もきれいに揃った見た目も美しい屋根に仕上がりました。

下屋根もカバー工法で施工したことで、お住まい全体が耐久性ある屋根に生まれ変わりました。

下屋根もカバー工法で施工したことで、お住まい全体が耐久性ある屋根に生まれ変わりました。

関連する施工事例

関連するメニュー