[電話受付]7:00~20:00 [定休日]年中無休

WORKS

白山市 K様邸 葺き替え工事施工事例

崩れた屋根を一新!耐久性と美しさを取り戻した屋根に

崩れた屋根を一新!耐久性と美しさを取り戻した屋根に

崩れた屋根を一新!耐久性と美しさを取り戻した屋根に

崩れた屋根を一新!耐久性と美しさを取り戻した屋根に

「台風で瓦が飛んでしまったので、早急に対応してほしい」とのご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、のし瓦が崩れ落ち劣化が進んでいることを確認しました。瓦の落下による二次被害の危険性も高いため、部分的な補修ではなく屋根全体の葺き替えをご提案しました。
雨水の侵入を防ぐために敷いたゴムアスルーフィングにより防水性が向上し、長期間安心してお住まいいただける屋根に仕上がりました。
職人が新しい瓦を丁寧に並べ、1枚1枚確実に葺いたことで、美しく耐久性の高い屋根を実現しました。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

台風の影響で瓦が飛んでしまい、このままでは雨漏りが心配です。
できるだけ早く対応していただきたいです。

PROPOSAL

來斗工建からのご提案

現地調査を行ったところ、のし瓦が崩れ落ち、屋根全体に劣化が見られました。このままでは強風時に瓦が落下する可能性もあり大変危険な状態なため、部分的な補修ではなく、耐久性を向上させるための屋根全体の葺き替え工事をご提案いたしました。
経験豊富な職人が新しい瓦を1枚1枚丁寧に並べ、適切に固定することで、高耐久で美しい屋根へと仕上げます。

地域 白山市
施工箇所 屋根
施工内容 瓦葺き替え工事
BEFORE

施工前

台風の影響でのし瓦が崩れ落ち、落下する危険性が高まっていました。

台風の影響でのし瓦が崩れ落ち、落下する危険性が高まっていました。

劣化も見られ、長期間の使用により防水機能が低下している状態でした。

劣化も見られ、長期間の使用により防水機能が低下している状態でした。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

既存瓦をまくり撤去したあとに、屋根の内部の状態を確認していきます。

既存瓦をまくり撤去したあとに、屋根の内部の状態を確認していきます。

瓦を1枚ずつ丁寧に取り外していきます。

瓦を1枚ずつ丁寧に取り外していきます。

新しい防水シートや瓦がしっかりと定着するように瓦桟を取り除き、きれいに掃除します。

新しい防水シートや瓦がしっかりと定着するように瓦桟を取り除き、きれいに掃除します。

べニア板を張り、雨水の侵入を防ぐための基盤を作っていきます。

べニア板を張り、雨水の侵入を防ぐための基盤を作っていきます。

雨漏りを防ぐために重要な、高耐久のゴムアスルーフィングを張っていきます。

雨漏りを防ぐために重要な、高耐久のゴムアスルーフィングを張っていきます。

ゴムアスルーフィングを全体に張り付けることで、住まいの防水性を高めます。

ゴムアスルーフィングを全体に張り付けることで、住まいの防水性を高めます。

新しい瓦を屋根の上にあげて、葺き替える準備をしていきます。

新しい瓦を屋根の上にあげて、葺き替える準備をしていきます。

屋根の勾配や形状にしっかりと合うように、職人が1枚1枚正確に配置していきます。

屋根の勾配や形状にしっかりと合うように、職人が1枚1枚正確に配置していきます。

葺き終わった様子です。隙間なくしっかり固定されています。

葺き終わった様子です。隙間なくしっかり固定されています。

面戸瓦に南蛮をのせ、風や雨による外的な圧力から屋根を守っていきます。

面戸瓦に南蛮をのせ、風や雨による外的な圧力から屋根を守っていきます。

瓦と瓦の間をしっかりと固定する役割を持つ漆喰を塗り終えました。

瓦と瓦の間をしっかりと固定する役割を持つ漆喰を塗り終えました。

屋根の頂点部分を覆うのし瓦を積み上げたら完了です。

屋根の頂点部分を覆うのし瓦を積み上げたら完了です。

AFTER

施工後

施工後の写真です。下地から新しく葺き替えたことで、屋根全体の防水性と耐久性が大幅に向上しました。

施工後の写真です。下地から新しく葺き替えたことで、屋根全体の防水性と耐久性が大幅に向上しました。

棟も真っすぐで均等に配置され、外観が一層美しく引き締まりました。

棟も真っすぐで均等に配置され、外観が一層美しく引き締まりました。

台風などの厳しい天候にも耐える強固な屋根が完成し、安心してお住まいを守り続けることができます。

台風などの厳しい天候にも耐える強固な屋根が完成し、安心してお住まいを守り続けることができます。

関連する施工事例

関連するメニュー